なるセミに参加しました!- 【プログラミング】チームリーディング フロントエンドコンポーネントの指針

リチャード 伊真岡 blog

なるセミに参加しました!- 【プログラミング】チームリーディング フロントエンドコンポーネントの指針

GMOインターネット株式会社のデベロッパーエバンジェリスト、nrslibさんの開催したYouTube Live勉強会「なるセミ」に参加しました。


【プログラミング】チームリーディング フロントエンドコンポーネントの指針

今回のテーマはVue.jsとアトミックデザインを導入したプロジェクト、SPA経験者がアーキテクトの成瀬さん以外いないというチャレンジングな状態でのプロジェクト開始だったとのことです。 Vue.jsとアトミックデザインという2つの大きな技術的テーマを導入し、開発チームメンバーがそのどちらにも経験がないとなると、普通なら失敗の予感しかしないところです。

ところが成瀬さん自身には勝算があったようで、

  • メンバーがVue.jsおよびアトミックデザインの学習をできる仕組み
  • アトミックデザインによるデザイナとプログラマのコミュニケーションの円滑化

を実現できるように準備して、実際に実現してうまくいったプロジェクトだったようです。 この経験を成功に導いた開発者たちには自信と、そして何よりもモダンな開発環境で働くスキルを身につけらたことになるので将来に繋がりますね。いい話。

YouTube Liveでの語り方や内容からの推測ですが、普段からチーム内・チーム間で信頼関係を気づくように工夫されていたのかと思います。 成瀬さんは「レビューはほめることが大事、ほめるのは難しい」と言っていましたが、そもそも普段からの信頼関係がないと「ほめるのが難しい」どころか、ほめたところでうすら寒い気持ちにしかならないので、 ほめるレビューが機能しているっていうのはコミュニケーションがしっかり機能している証拠なのでしょう。

途中でFruitRiinさんが的確な補足情報をたくさん入れてくださるので理解がはかどりました。YouTubeコメントのリプレイがあるようなので確認してみてください。

成瀬さんから「コンポーネントをできるだけ共通で作って、あとで必要があったら特殊化して分ける」というリファクタリングをやったという紹介がありました。 個人的には「コンポーネントの分解・合成という形でのリファクタリングはあるか?」について聞きたかったですが、最後の方で「Templateは次第になくなっていった」とか言っていたようなので、多分あったのかな。

とにかく配信が安定していて、内容もさることながらそちらも非常に参考になりました。 オンラインでためになる勉強会が開かれていて、参加者としては嬉しい限りですね。